血圧のクスリを飲んでいても上り坂がヒーヒーなのに変わりはなく
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
ノーアイデアから行き当たりばったりに作って参りまして、ようやくワンコーラス分クリップが出来上がりました。
パートはまだピアノだけ。一応イントロぽいものも作りました。
ピアノの
トラックを作る時、ロボ演奏にならないようにしたいものです。
あんまり情感豊かにしても気持ち悪いから最低限の工夫をしておこうと思います。
まずは、音の長さを調節して。
フレーズを繋げる所と区切るところでゲートタイムを変えるようにしました。
休符も意識して挟んで。
打ち込みで作っていると、基本的にノートだけを置いて行くので休符はあまり意識しないけれど。譜面で書くときは休符が無いと結構不便です。
そんなわけで「ここは休みっ!」と意識してゲートを区切るようにして行きました。
デレーンと粘っこく弾く所では音同士を少し重ねて。部分部分で和音になる感じ。
タイミングをずらすと後々厄介になることが多いので今はドンピシャで出音するようにしております。
下手にずらすとホントにヘタクソになりますからねぇ。まるで自分が弾いたみたいになります。
さてさて。それではズラッと通して聴いてみます。
…そんなに違和感無いみたい。
次は
強弱
かしら。
ベロシティで強弱を付けるけれど、教科書通りに強拍を強め、裏を弱めにすると何だかこどもピアノ教室みたいになることがしょっちゅう。
へぇ。こんなのも売ってるんだ→【amazon.co.jp】。
実際に弾くときはどうしても多少は強弱が出るけれど、ポピュラー特にロック系のバッキングではピアノにそれほど強弱は付けない気もして。
エイトビートでコードを叩くベタなパターンなら強弱付けるけれど、この時も強弱よりもスタカートを絡めた長さの調節の方がカッコ良い気もします。自分だけかな…
もっとも。そんな箇所今回はないし、強弱はやめておこう。と言う事でベロシティはぜーんぶ96。
なんで96かと言うと、デフォが96のままだったから。
意識して作るときは80辺りを中心にしております。100超えを基本にすると先々行き詰まる事が多いみたい。
次はペダルかぁ。
一拍目だけ踏むとか、1・4で踏むとか。リズミカルに踏むことがバッキングだと多い気がします。
強弱すら付けなかったし、ペダルも今回は無しにしようかしら。
ド素人にとってペダルはリバーブと同じくらい曲者でして。
気分が良いもんだからついつい使いすぎます。音が濁っちゃう感じ。
今回はペダルも思い切って無しにしましたが、デレーンと弾いている所は音符同士が重なるからペダル踏んだみたいな感じに鳴ります。
共鳴の倍音は出ないけどね。
そもそも無料のピアノ音源で、ペダルを踏んだ時に単なるホールドじゃなくて共鳴とかも考慮されているとも思えないし。
そんなにうるさい事言えた曲でもないし。
つまり
面倒くさいので強弱もペダルも無し、て事で。
結構ゲートタイムの調節だけでそれっぽくなると思っております。
よく考えても見たら、このピアノのトラックを最後まで残しておくかどうかも微妙だしね。
ただの下書きな気もします。
そんなこんなでお粗末様でした。
コメント