手も足も

スポンサーリンク

寒くなったらやっぱ日本酒よね

BGM・効果音 使い放題 定額制スタンダードプラン Audiostock

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

現在はミックスをやり始めた所でして。ドラムの音決め中。

パラアウト

したドラムにそれぞれコンプとEQくらいは挿そうとやっております。

もう一つトラックを追加して、センドでリバーブに回せる様にしました。

キックとスネアはそこそこ調整して、スネアには専用でプレートリバーブをかけました。

使った音源は無料のSteven Slate Drums Free(→ダウンロード)。

内蔵ミキサーにはマイクに沿った音が入ってきております。チャンネルが沢山あるのでド素人の手には余るのよ。

そんなわけで、ある程度まとめた音でパラアウトしました。キックとスネアの次はタムかしら。

タムはデデンデンデンて言う音だけど、もう少し乾いた音にしたいのです。毎度うまく行った試しが無くて。

2枚皮じゃないロートタムみたいなヤツなら良いのかしら。

ロートタム

メロタム、て言うのかしら。タンバリンみたいな恰好のヤツ。

ほほぉ。メロタムは1枚皮でもちゃんと胴があるのね(→【Sonicsystem.co.jp】)。別物なのか。

これはこれでテンテケテケテケって言う音になっちゃう。

そんなわけで、タムはどんどん使わなくなってしまいました。苦手種目を克服するのではなく避けて通る作戦と言う努力レス。

それでも数箇所はタムが入っていて。どちらかと言うとうっかり叩いちまったような感じです。

コンプをかけて、いつもEQでいじる程に結果が悪くなるからEQは殆どフラット。

センドでリバーブを回して、聴いてみると…

いやいや。キックよりもスネアよりもピークが高いのよ。これはゼッタイおかしいよね。

レベルを絞って、コンプのレシオをスネアよりも強めにして。リバーブを気持ち深めにかけて。

アタックの音よりも胴鳴りの方が少し遅れて強調される感じにしてみました。乾いた感じにしたかったんじゃないの?やってる事は真逆かも。

でも結果的には音が小さめでも存在感のある感じにはなって来て。意外とうまく行ったかも。

今までアタックにばかり気が行っていて。パチパチ言っちゃう感じになる事が多かったのです。

タムは胴鳴りが大切なのね。これは少し遅れて音が出て来るから隙間に埋まるので音量は小さくてもちゃんと聞こえるのかぁ。

乾いた音にはならなかったけれど、注意するポイントが間違っていたのだと言う結論を得たのでその内少しは進歩する気がします。

他にはハットやライドの音が来ているけれど、音量はかなり控えめ。

大きくしてみた所、もの凄くわざとらしいドラムになりました。

実際のドラムだと、ハットやライドは結構うるさいくらいに聴こえるけれどそれはいつも真隣で叩かれていたからみたい。数メートル離れて聴いてみると意外とそうでもなくなるのね。

部室とか狭くて安っすいリハスタとかばっかり使っていたからかしら。

ほとんど関係ないくらいの音量にして、後はオーバーヘッドマイク任せという事にします。

この③番のマイクの事ね(→【Audio Technica】)。録る時はもう少し上気味かしら。

クラッシュ系全部とライド、ハットとシンバル系が軒並みここに入って来ます。

あんまり手を加えると空間的に変になっちゃうのよ。ド素人としてはそのままにしておくのがベスト…だとは思いますが、爪痕を残したがるのもまたド素人あるある。

遺跡とかで落書きしたくなるのと同じよね。

↑犯罪です。しかも取り返しがつかない犯罪です。

と言うわけで、折角この間貰ったから使おうと言う事でDimension-Dのエミュレータを挿しました。

実機。コーラスと言うか空間エフェクターと言うか。初めて買ったラックエフェクターだったので個人的に思い入れがあります。

貰ったのはOVERLOUDのFXバンドル(→製品ページ)の一部のGEM-MOD(→キャンペーンページ)。またやるかもね。

無料で似たような感じのFXにはXfer RecordsのDimension Expanderがあります(→ダウンロード)。

この小さな表示が良かったのに

リニューアルしたらこんな見た目になっていました。同一人物とは思えないね。

シンバルが空間的に拡がる様になりました。少しだけショゥイーンて鳴るのね。

後はルームマイクとかの分でして。

センドのリバーブは外して、それぞれをオーディオに書き出しました。

本来ならオーディオに書いてからFXをかける方が良いのだとは思いますが、ドラムはトラック数が多いので負荷が結構増えてしまうので先にFXをかけてからオーディオに書く様にしております。

後でやり直すのが大変だから、一発勝負な感じ。

ようやくすべてのMIDIトラックがオーディオに変換されたので、エディットファイルを保存したらもう一度名前を変えて保存。新しい名前のエディットファイルでは、MIDIトラックを全部削除しました。

気持も新たに、オーディオファイルだけのプロジェクトになりました。プラグインもゼロだから負荷もわずか。ようやくミックスを始めますかねぇ。明日から。

そんなこんなでお粗末様でした。

BGM・効果音 使い放題 定額制動画配信者プラン Audiostock 全国菓子大博覧会受賞店のホワイトデー
DAW/VST
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました