方針を決めました。

スポンサーリンク

ハンバーガー。旨かったけれど3,000円はちょっと哀しいわ。

餃子のみっちゃん家

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

只今新規にプロジェクトを立ち上げて、最初のトラックにはハモンド音源を挿したところです。

いつも通りにノーアイデアでして。モールス信号を並べてモチーフに使えないかと試みておりました。

どだい

無理な話よ。まず言葉を決める必要があるし、決めた言葉がそんなにうまいこと音楽になるかってっ。

ただでさえ言葉のチョイスはセンスゼロでして。歌詞を作るのもとうの昔に諦めた身です。

思いつくのは”Stand Up”だの”Kill”だのと、ゾワッとするほど昔のバンドが連呼していた様なものばかり。

どうせ”Stand Up”なら”and Shout”までやるとか(“Stand Up and Shout”/DIO→YouTube)。

“Kill”なら”Kill”で。せめて”the King”までとかに(“Kill the King”/Rainbow→YouTube)すれば、オマージュですとか言い訳できるかも知れないのに。

そんなに長文にしたら何小節もかかっちゃうよ。

短くするなら”We Rock”とか?(/DIO→YouTube)。

なんで全部ロニーなの…

どうにかこうにかいい感じの長さのモールス信号を作りまして。もうね。文法とかは諦めました。

更に。そのままではどうにもならなかったので、出だしにアクセントを置いて。ストップノードみたいな感じの音符を挟みました。これでもうモールス信号ですらないや。

さてさて。出来上がったリフは22拍分。

5.5小節とは、これまた長大な11拍子ですなぁ。こんなリフから一曲作れるのかしら。

そろそろ方針が決まってきました。今回のお題は「なんちゃってプログレ」。

ELPの「恐怖の頭脳改革」(ex.”Karn Evil 9″→YouTube)。

いかにもプログレっぽいジャケットでしたねぇ。エイリアンで有名なギーガーさんのデザイン。

原題は”Brain Salad Surgery”。結構エッチな意味のスラングなのね(→Wikipedia)。

同じ頭脳改革ならメイデンの方がいいや。

アイアンメイデンの「頭脳改革」(→YouTube)。原題は”Piece of Mind”。

プログレは

今もコアな動きがある様ですが、そもそもがロックをアートに進めようと言う動きから出たんじゃなかったっけ。

音楽を宗教や風俗習慣の付随物から芸術に進めようとしたベートーベンと同じ様な感じ?いずれにしても、超絶で博識で形而上的でないとなかなかできないジャンルではないかと思います。

ロックもジャズも民謡もクラシックも垣根が曖昧な今日では、全てがプログレとも言える気もします。

いわゆる「プログレ」と言えば、世間ではやっぱりYESかしら。

プログレの最高峰と言われているアルバム”Close to the Edge”(→YouTube)。

このアルバムでは”Siberian Khatru”が好き(→YouTube)。いちばんプログレっぽくないから…

あの頃のプログレをなんちゃってで作ろうと言う事にしました。

どちらかと言うと当時はGENESISリスペクト系(ex.”Dance on a Volcano”→YouTube)小僧だったのですが、いずれにしても。

ハモンドで始まって。

11拍子で。

と来たら、お次はソリーナでギュオーーッがお決まりのパターンだよね。

ストリングアンサンブルの名機ARP Solina(→【Vintage Synth Explorer】)。

ソリーナはエミュレータが各社から出ていて、さすがは名機です。

タダのものも色々あって、以前はEsLineを使っておりました(→ダウンロード)。

32bit版しかなくて。PCを新しくした時に泣く泣く使用をやめる事にしたのです。

と言う事は、現在ソリーナ音源持ってないって事じゃぁないの。

あぁ。

プラグインを探してダウンロードする所からなのね。

もう明日にしよう。

そんなこんなでお粗末様でした。

BGM・効果音 使い放題 定額制スタンダードプラン Audiostock
曲作り
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. ポリシンセが普及する前はソリーナは大活躍でしたね!おっしゃる通り無料64bitのソリーナのモデリングソフトは皆無で、私は割り切って、実機からサウンドを取り込んだロムプラー「LABS Synth Strings」を使ってます。代替として「KORG PE-2000」をモデリングした「full bucket music PECS」もありですが、やはりソリーナの本体《木目》が味わい深いですよね。^^

    • imoimo より:

      iM様
      コメントいつもありがとうございます。
      実機の頃は自分では勿論買えなくて、スタジオにあるのは大抵RolandのRS-202だったと思います。
      ライブではスタンドもあまり持っていなかったので、縦積みできるSS30をレンタルしたっけ。
      日本製のストリングスの方が音は綺麗だったと思うのですが、ソリーナの見た目やフェイザーの感じは出なくてうらやましかった記憶があります。
      LABSは今のPCなら動きそうだから、もう一度入れてみます。
      今後ともよろしくお願い申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました