入院していた一番下のチビ猫仔が帰ってきて、一晩寝てもまだご立腹。おクスリ飲もうよぉ。
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
てきとー故に巻き起こる日々のあれやこれやを記録しております。週六更新を課しておりますが、昨日は欠勤となりました。
サボっていたのではなくて、PCの機嫌が超悪くなって結局投稿できなかったのです。
まだ解決していないので、今日もダメかも。と言うわけでスマホからのベタ打ちででも記事を上げようとしております。
症状
思い返せば先週のこと。
立ち上げたらタスクバーが真っ黒。
スタートボタンもクリックできないしWindowsキーも無反応。何も始められず終了もできないので、Ctrl+Alt+Deleteから再起動。
何度やってもダメなので、グラフィックのリスタートをやってみました。
なになに?グラフィックドライバの再起動は
Windows+Ctrl+Shift+B…
わんこが可愛い【パソコン初心者のキーボード入門】
…スマブラかっつーの。
で、押したけどダメ。
スマブラも慌てすぎて必殺技を繰り出せた試しがありません。
タイミングとかじゃないと思うのよ。
次に、タスクマネージャーからエクスプローラーを右クリックして「再開」。つまりは再起動したけれどダメ。
なんだっけ。確かShiftを押しながら「再起動」をクリックするとPCは本気の再起動をかけてくれるんじゃなかったっけ。
というわけでCtrl+Alt+Deleteから今度はShift押しつつ再起動。
…別に変化なし。
こういう時って、手当たり次第に色々やるから結局何をやったか覚えていないのよね。
確か、最後の方はどうにもこうにも動かなくなって電源ボタンを超長押ししてシャットダウンした気がします。
ほとぼりが冷めたころに電源再投入。
どうにかツールバーが出る様に立ち上がったけれども、背景は真っ黒だったりデスクトップの設定がすっ飛んでいるみたい。もうお手上げよ。
ど素人あるあるで、一晩寝かせて様子を見ることにしました。シャットダウン。
翌日
立ち上げたらタスクバーは元通り。やっぱり何かちょっとした機嫌が悪かっただけかしら。
と思いながらEdgeを立ち上げようすると無反応。
タスクバーからもスタートメニューからも、関連付けファイルからも何も起こりません。
Chromeは普通に動くけれど、メーラーはとんでもなく遅くて。こりゃあなにか様子がおかしいねぇ。
更新がかかってるのかなと思ってもタスクマネージャーにはそんなタスク出ていなくて。セキュリティも特に活躍していないみたい。
タスクマネージャーを見ると、Edgeは動いている事になっております。何度もカチャカチャカチャやったせいか、あちらこちらに10本くらいEdgeが出ています。
タスクマネージャーに出ているEdgeを全部強制終了して、設定からアプリに入ってEdgeを修復。
一応PCごと再起動してみましたが、やっぱりEdgeは動かず、メーラーは激しく重く。そしてネットワークプリンタにもなかなか到達できず。
あぁそれなのに。
同じハブに繋がっている別のPCは涼しい顔して普通に動きます。こりゃ本体内の問題ね。ハブの問題だったらよかったのに。
これは、ストレージのどこかが壊れかけているんじゃないかしら。
でも復元ポイントは設定してないし、修復ディスクも無いし。とりあえずファイルチェックしてみよう。
幸い、今日はタスクバーが動くからスタートボタンも動くのよ。
管理者モードでコマンドプロンプトを立ち上げて。
えっと、打ち込むコマンドは「sfc / scannow」。
…あらま。無反応。
お次は修復コマンドね。今度のコマンドは長いよ。
まずDISM / Online / Cleanup Image / CheckHealthだってっ。
破損がないか調べるのね。
次はDISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealthでシステムのチェック。
最後にDISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /Source:repairSourceinstall.wimで修復、と書いてありました。
やってみるか。
なにやら作業を開始するような気配はあったけど、1時間経っても無反応。こりゃ仕事してないね。
なんだろう。
見た感じは、やっぱりハードディスクが段々壊れていってるような感じ。
でも経験的にはHDDって、こう言う変な動きが始まるとあっという間に何にも読めなくなってオシャカという感じだと思うのです。
今回のディスクはSSD。
SSDは壊れると、ある日突然起動ルーチンを無限に繰り返す様な感じだと思っていました。
こんな、異常の表示も無くケロッと立ち上がっておきながら肝心な機能は動かないなんて言う状況は初めて。
SSDは確か以前に大きいものに換装した気がしますが、M2の出始めだったからかSATAでもM2でもない変わった仕様のSSDだったんじゃなかったっけな。変換アダプタを買い足してグイっと押し込んで蓋を閉めた気がします。
それが原因では?
大昔のdynabookをぶっ壊して分解したときも当時最先端だったSSDは確かメモリが直付けされていた気がします。使いまわせなったのよ。
腕が悪いだけでは?
今回のもASUSのもう6、7年前のノートだからSSDを再度換装するのもまたアダプタかませるかと思うともったいないし。
悪あがきする前にデータを吸い出して、ご臨終に備えたほうが良い気がしてきました。
間に合うかしら。
そんなこんなでお粗末様でした。
直後の追記:
とうとうシャットダウンもできなくなりました。あははは。
そして更に翌日
立ち上げたらアップデートが何やら進んで。
元に戻りました。
結局、更新が途中で止まっていたみたい。
昨日は動かなかった「sfc /scannow」もバッチリ稼働しまして。
3つぐらいファイル破損が出て、修復しましたっとの事。
暫くはこれで使えそうです。
念のためメインのSSDに残っていたファイルは外付けのHDDにバックアップして。
いざという時の買い替えの値段を調べる事にします。
それにしても。アプデに4日も5日もかかるのはどうかと思うのよ。
貴方がゴチャゴチャとシャットダウンしたりリスタートかけたからじゃぁないかしら。
短気は損気。
コメント