モノラルっぽいとクッキリなのね

スポンサーリンク

普通の人々が増えて来て、ようやく渋谷も元通りなのかなと感じます。夜はまだまだだけどね。

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回のお題は普通になりたい。今はミックスを始めた所です。

構成はバンドとオケの合体ものですが、普通って苦痛なものなのね。既に飽きが来ております。早いとこ出来上りにして次の曲に行きたいのよ。

ドラムから音決めを始めて、次はベースかしら。

キックとベースは同じくらいが良いみたいなものを読んだ事があって。どっちも-10dB辺りがいいよって書いてあった気もしますが、それだと先々レベルオーバーすることが多いみたい。

そんなわけでドラム全体でも-12dBくらいになるようにしました。

ドラムはパラアウトして調節したものをバスに再びまとめて、3バンドコンプのOTTを挿しました(→ダウンロード)。

Xfer Recordsの無料プラグイン。ド素人なので、下手に触るよりもそのまんま使って迫力アップと言う使い方がいつものパターン。

挿すと最初はDepthがマックスになっているから、まず絞ってから段々開くのが良いみたい。右側のツマミはコンプのスレッショルドじゃなくてEQのレベルなんだってっ。

ベースもコンプとEQでざっくり調節して。

音圧は上がったけれど、なんだか音がぼやあっとしてるかしら。今回はパートも多いし、もう少しシャキッとならないかなぁ。

そんな難しい事はできないので、単純にトラックの照準を絞る事にしました。

シンプルな無料パンナーのDual Panner(→ダウンロード)を挿して。

なんてこと無い、左右の音をそれぞれパンポットでバランス調節するものです。

ツマミを両方ともセンターにするとモノラルな音になるので、隙間を細くして寄せました。

ベースの音がセンターに集まった感じで、気持ちシャキッとしました。

元々、MODO BASSの無料版CS(→ダウンロード)で作っているベースのトラックなのです。

物理モデリングで、楽器のセッティングからアンプ・ストンプ・部屋鳴りまで色々と調節してくれる音源なのです。

そんなリッチで臨場感のある、要するに良い音を手放しで作ってくれる音源のトラックをわざわざコンプで潰していい加減なEQして。挙句の果てにはモノラルがいいやだなんて。

言わずもがなのアンタ馬鹿ぁ?なアスカ。

あ。バカ発言数えている人がいた(→【統計 MEDIA】)。

本放送内の統計だね。このアスカは劇場版だから、もっと言ってるって事だねぇ。

とにかく。ドラムとベースは音決めしたからねって言う8月31日の夏休みの宿題なみのやっつけ度で次に行く事にします。

次はサイドギターか…面倒くさいな。そのままじゃダメかな。

どう聴いてもダメです。

そんなこんなでお粗末様でした。

BGM・効果音 使い放題 定額制動画配信者プラン Audiostock
曲作り
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました