ビル風で背中を押されて。うまいことやれば飛べるかもと思ったけれど、この歳で転んだら骨いくから思い留まりました。

こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回のお題は結局無題のまま。なんとなーくで作る事にしました。まだトラックはギターとベースだけ。そのベースを作っている途中です。
最後にリフレインが続いてバスっと終わる形にしてあります。ギターだけで作っていた時は結構長いな、と思いながら繰り返しておりました。
小さなリフの繰り返しなので基本的にAm一発。後はベースや上モノで好きにしてって言うギターパートになっています。
はじめはミュートも含めてカチッと弾いていたのが、段々オープンな弾き方になってゆく感じ。ただのコピペリピートじゃ耐えられないくらい長いのです。
ベースもひたすらラで行ってみようかな。これまた長さを調節して音がかっちり切れたりルーズになったりしながらラララララララ…
…小僧の学園祭みたいな曲になって参りました。これはこれで盛り上がるね。
でもいつ終わるかが決められません。やっぱり後半ではベースが上がるか下がる様にしようかしら。
ラ→ソ→ファみたいに下がるかラ→シ→ドみたいに上がるかがよくあるパターンだと思うのよ。下がる方がベタかな。
ここは天邪鬼。上がることにします。ラ→シ→ド→レ→ファ#→ソ#→ラとかかしら。それともファはナチュラル?ソもシャープしない?
とか色々やってみましたが。
ギターリフ足りねぇ。
スタートしたい所からだと先にギターが演奏終わります。結構長いと思ったんだけど、足りなかったか。
ベースをもう少しコンパクトに上がれないかなと思いましたが、それはそれで唐突。下がることにしてみても結果は同じ。
ラ→ソ→ラ→ソとかラ→ファ→ラ→ファとかも考えましたが、これまた曲終りにならない唐突さ。
開き直って最後のリフレインを延長するか。念のためもう一度最初から聴き直してみよう。
ただでさえ曲が冗長なのです。気ままにリフを並べてしまったからね。ワンコーラスがそもそも長め。
最後にヴァースのリフの短縮形が延々とリフレインされているわけですが、これはこれで軽快で盛り上がるかも。
ものすごく尻尾の長い犬みたいな曲になりそうです。
黒鉄ヒロシさんの漫画のキャラクターでオナガイヌって言うのがいたはずなんだけど見つからないや。
ケンケンを大型にして尻尾がややモフモフで2mくらいあるヤツ。
ここはもう開き直って行こう。
今回のお題は「Long Tail」って事で。あ。テールをかけて「Long Tale」にしようかしら。
どうでもいい。
そんなこんなでお粗末様でした。




コメント