久しぶりにウンコ踏みました。しかも居間で。

こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回のお題はロングテール。やたらと長い後奏をどうしようかと言うものです。
ギターとベースが入って、今はドラムを作っている所。今回は並んでいるリフも多めなので、ドラムも色々考えなくてはならなそうです。
後々困らないように初めはなるべくシンプルにやりたいと思って、普通のエイトビートにしてみました。シンコペーションが多いのでドッバドンドバドンドバドンドバンみたいな感じ。
右手もベタにシンバルとハットを行ったり来たり。ジャーンシャンシャンシャカ。左脚はハットのペダルを緩めに閉じてる感じ。
そんなリフのクリップの最後の所で、これまたベタにギターがジャーーンジャーーンとやっております。今どき中学生でもやらないよ。
1つ目のジャーーンにはシンバルとキックで合わせてあげて。2つ目も同じでいっか、と思ったのですが。
やってみるとかなり間が抜けております。ちょっと持ち堪えられなそうだな。
そうだ。
よくあるヤツで、ギターがダウン一発でジャーーンとやっている時にドラムの人がシャパパパーンっとあちらこちらのシンバルを打ちまくるのあるよね。調子こいている人だと、ここでスティックをクルッと回してエイトビートに戻るみたいなアレよ。これやろう。
今回使っているドラム音源はSteven Slate Drumsの無料版(→ダウンロード)。
そんなに風変わりなキットでもなくて、収録されているシンバルはクラッシュ2枚とライド・チャイナシンバルにスプラッシュシンバル。普通のフル構成ね。
世の中こんな方もいらっしゃるけどね(→Terry Bozzio)。
で、左右のクラッシュをシャパーンとやるまでは普通に賑わいましたが。
次何叩こうか。クラッシュシンバルを左右交互に叩けば良い気もするけれど、折角他のシンバルもあるんだから叩いちゃおう。と言うわけでチャイナシンバルとスプラッシュシンバル。
チャイシンバルはショワーンと音が出るから少し勢いがダウン。
あ。チャイナシンバル乱れ打ちの人居た→YouTube。でも言うほど連打はしてないな。
他にも乱れ打ちの人発見→YouTube。こっちの人はガンガンに叩いていらっしゃいます。
スプラッシュシンバルは思った以上に地味。これはいかん。ジャージャンショワチャリンってなっちゃう。コミックバンドじゃないのよ。
スプラッシュシンバルはやめて、ライドをジョーンと叩く事にしました。
クラッシュ2枚とチャイナシンバル、ライドを連発で叩いてシャパパパーン。
1発目はキックを踏んでいます。その後全部踏むのかしら。それともシンバルだけかな。
そんなにゆったりでもないし。むしろ手早くシャパパパーンってやってるわけでして、キックを全部踏んだら足つるかも。
今回はキックは最初の音だけ踏む事にしました。すぐ次のクリップも始まるしね。
小僧の頃あんなにライドシンバル嫌いだったのに、この頃はお世話になりっぱなし。
色んな音が出る実はスグレモノだったのね、とこの歳になってようやく知った次第です。
そんなこんなでお粗末様でした。

それにしても。
Steven Slate Drumsの無料版がなくなっちゃったのは痛いですね。次回まとめを作る時にお薦めのドラム音源はいったい何にすれば良いのやら。
BFDの無料版もあるのかぁ。今度試してみようかしら。
アカウント作る必要もあるみたい。腰据えて入れないと思ったより手間がかかりました。



コメント