たまごサンドが食べたいのよ。
こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
このあいだ、サーバーのお引越しをやったので記録しておきます。
引越しは
かれこれ3回目。
これまでは自前でやって参りましたが、今回はプロの方にお願いしました。
なぜかと言うと、無料の引越ツールでは対応できないサイズだった事が理由其の壱。
理由其の弐は引越し前の状態がどうも何処か壊れている気がしていた事。
理由其の参はメールサーバー含むドメインの引越もあったので失敗が許されなかった事です。
要するにカイシャの引越の話ね。
ま、そういうコト。なにしろ今だにFAXと手書きのB5用紙業務報告に赤鉛筆の折れ線グラフ、手書きの振伝で動いているカイシャだからねぇ。社長がPCもスマホも持ってないカイシャってかなり怪しいのよ。
むしろ妖しいね。
電子証憑なにそれ?って感じ。これでも一応オモテのカイシャではあります。
初回は
世の中HPが無いとヤバいカイシャだと思われるんでしょ?と言う噂を聞いた偉いさんから言われてお引越し。
それまでは予算ゼロだったので無料のレンタルサーバーにふざけて載せていたものを、ドメイン取得して引越する事にしたものでした。
これはカンタン。新しくサーバーを借りて、ドメイン申請すればメールもHPも動きます。
過去の恥ずかしいコンテンツはメディアだけ移したりHTMLごとコピーしたりして移動。
でも結局誰ぁれもお世話しないから、最終的にはWordPressを入れてお知らせ記事だけの運用と相成りました。
基本的に無料で使えるブログソフトウエアWordPress(→公式ページ)。
過去の恥ずかしいコンテンツって言うのは
- 無料のボカロソフトにアカペラで唄わせたインチキ社歌とか
- 従業員をフエルトペンでキャラ化してコピー用紙に書いたものをカイシャのFAXでスキャンして漫画にしたものとか
- 社内のケンカ実況とか
だったので、新しく会社概要とかをちゃんと載せました。
社長がスマホもPCも持っていなくて良かったねぇ。
二回目は
借りていた某上場企業のサーバーが、phpだかSQLだかのバージョンアップになかなか対応してくれなくて。
とにかくWordPressが更新できなくなっちゃったのです。
文句を言ったら「こっちのサーバーなら新型だから大丈夫です」との回答で、同じサービスの中でサーバーを引越しする事になりました。
値段一緒でオールドタイプとニュータイプがあるってどんなサービスなのよ。
上場企業だから引越はやってくれるのかと思いきや「すべて自己責任でお願いします」だってっ。
サーバーの引越にはサーバー標準の移行ソフトがあったり、無料のものがあったりします。
一方で、有料サービスもピンキリ。
ココナラとかで見ると5000円でやってあげる!!みたいな人もいたり。
はたまた犬のキャラクターの商社さんに訊いたら30万と言われたり。相場感が全然分かりません。
でもさ。所詮はweb上にストレージを借りてるって事でしょ?コピペすれば良いんじゃない?と言うわけでFTPソフトを使って丸ごとデータをコピぺする事にしたのです。
FTPソフトって言うのは手元のローカルのストレージとweb上のストレージの間でファイル転送をするツール。ダウンロード/アップロードと似たようなものかしら。
日頃使っているのは無料のFFFTPです(→ダウンロード)。
やったらね。
WordPressが動かなくなっちゃった。
何度もまっさらにして、まずWordPressを入れてからコンテンツをコピペしたりしたりと色々足掻いたけれど結局動かず。
最終的にはコンテンツのデータベースを手作業で書き込みながら作る事にしました。
一応動くようにはなったけれど、問題が残って。
- WordPressの更新ができない
- テーマに使っていたCocoonの更新が自動でできない
- WordPress外部のhtmlファイルからのリンクが動かない
なんて言う状態になりました。
「すべて自己責任でお願いします」なので誰に訊いても相手にされず。
そのクセ大手上場企業のレンタルサーバーって言うのは結構高いのよ。コスパ最悪。
不満がそろそろ溜まりに溜まったので、もう一度引っ越す事にしたわけです。
自分でぶっ壊しておいて他人のせい…
今度はサーバー会社ごと替えてやるぜ。と言うお話。
かくして今回の引越が
三回目。
誰か詳しい人居ませんかぁ?とそれ系の人に会うたびに訊いておりました。
カイシャに頼むと、やっぱり数十万はするみたい。お知らせ投稿がぽつりぽつりのブログの為だけに数十万は払えません。
全部諦めてイチからやり直せばいいじゃない、と言う話でもあるわけです。
どうせメンテしないのなら会社概要1枚だけのサイトで良いじゃない、と言う自問自答もありました。
でもねぇ。インチキ社歌とか捨てがたいんだよねぇ。
誰も見ないって。
悩みのタネはドメインの引越し。やった事ない上に失敗が許されないのはド素人にはちと荷が重いです。
あ、弟がやれるかも。なんて身内を差し出そうとしてくれた営業マンもいたけれど、結局話は立ち消え。
ま、特に急がないしなぁと放置しておりました。
ある日1本の電話がありまして。
この間言ってたサーバーの話なんだけど、一人やれそうな人見つけたよ。
そりゃサンキューです。と言うわけでメールだけ教えて貰いました。
世の中web関係の人なんて沢山居るさと思っておりましたが、サイト運営をしていたり開発をやっていたりする人がみんな引越をやれるわけでは無い様で。あちらこちら当たって紹介してもらうまでに何人に訊いたか数え切れません。
あ。三十万払えばすぐやってもらえるけどね。イヤよ。
はじめましてメールを送って3日。返信がありました。
紹介したよって繋いでくれていた様なので不審がられる事も無く、お話ししましょうと言う返信。
平日の18時以降にリモートで、て書いてあります。
リモート…
困ったな。リモートってあのテレビ電話みたいなやつでしょ?
それってZOOMとかMicrosoftなんちゃらとか言うアレですか?やり方教えてくれたら準備しますが、カメラのあるPCをまず探します。
みたいに返信したら。
明後日の17時で宜しければ伺います。
なんだ。来れるんじゃない。
ド昭和なアナログな会社ですからね。やっぱり顔を合わせて話さないとダメよ。
かくして。サーバーのお引越し「だけ」と言われそうな作業をお願いするのに会って話して打合せをする運びとなりました。
タイパにうるさい人に叱られそう。
・・・
どうもまだまだ続きそうだから前後編に分ける事にします。
そんなこんなでお粗末様でした。
後編→
コメント