曲作り 始めてしまえば何とかなるかも 百均の蠅たたきでは近頃の銀蠅はやられないようで。結局シューッこんにちは。imoimoです。ようやく製作再開しておりまして。リズム音痴なクセにツインドラムで作ってみようなどと言う無謀な企画です。とりあえず二人でドラムを叩く時、てハイハットでち... 2019.08.02 曲作り
曲作り Solinaのギョワーンて言う音 えげつない話を面と向かってストレートに話すのは結構難しいものでこんにちは。imoimoです。新作を何にも思いつかないもので、旧作を引っ張り出して手直ししようとやっております。デモテープを取り出して、さて本番、と臨んでいるような気分でして。前... 2019.07.11 曲作り
DAW/VST 同じようなシンセをいくつも挿してしまう そんなものはとうに滅んだかと思いきや、三人寄れば文殊の知恵てのは今日でも結構あるものでこんにちは。imoimoです。旧作を手直ししようとやっております。大枠の手直しが済みました。それでもまだまだ何やら色々入っております。どういう事かシンセの... 2019.07.09 DAW/VST
曲作り パッチとか久し振り 最近のひまわりはノッポばかりでもないそうでこんにちは。imoimoです。旧作を手直ししようとやっております。今回引っ張り出したのは2年前のREAPERプロジェクト。REAPER主に海外で評価の高い軽量総合DAW(→ダウンロード)。タダでも使... 2019.06.24 曲作り
むかしばなし S/H 懐かしいよね これだけ祝日増えてるのに6月はゼロこんにちは。imoimoです。旧作を手直ししようとやっております。今回引っ張り出したのは2年前のREAPERプロジェクト。REAPER主に海外で評価の高い軽量総合DAW(→ダウンロード)。タダでも使えますが... 2019.06.23 むかしばなし
DAW/VST 使わなくなったプラグイン、使い続けてるプラグイン Part 5 ナスは子供の頃嫌いでしたが、何でだろうと不思議。どうやっても旨いのにこんにちは。imoimoです。旧作を手直ししようとやっております。今回引っ張り出したのは2年前のREAPERプロジェクト。REAPER主に海外で評価の高い軽量総合DAW(→... 2019.06.06 DAW/VST
DAW/VST 使わなくなったプラグイン、使い続けてるプラグイン Part 4 ひとつの行き違いから想定外の結果を招く事は良くあることで。被害は大抵とばっちりこんにちは。imoimoです。旧作を手直ししようとやっております。今回引っ張り出したのは2年前のREAPERプロジェクト。REAPER主に海外で評価の高い軽量総合... 2019.06.05 DAW/VST
DAW/VST 使わなくなったプラグイン、使い続けてるプラグイン Part 3 富士そばも店ごとで大分味が違うわけでして。そして天下一品も店によって味が違うわけでしてこんにちは。imoimoです。旧作を手直ししようとやっております。今回引っ張り出したのは2年前のREAPERプロジェクト。REAPER主に海外で評価の高い... 2019.06.04 DAW/VST
DAW/VST あぁ完成、と思ってからが長い話 九十を以て半ばとす。わかっちゃいるけどねぇこんにちは。imoimoです。行き当たりばったりにやっていた製作も、そろそろ完成が見えて来た、と言う所です。今回使っているDAWは、それまで使っていたTRACKTION T7-DAWから切り替えてC... 2019.05.26 DAW/VST
DAW/VST トラックを分けるのを面倒くさがらない 上手いと思った肉も次に食べるとパッとしなくてこんにちは。imoimoです。行き当たりばったりに製作をやっております。今回使っているのはお久しぶりのCakewalk。Cakewalk by BandLab有名なSONARが無償公開となった総合... 2019.05.21 DAW/VST