synth1

スポンサーリンク
DAW/VST

すっかり忘れていてSynth 1も音出ない

血圧のクスリ飲んで生グレープフルーツサワーがん飲みしたらフラッフラになりました。この飲み合わせはやっぱダメみたいこんにちは。imoimoです。てきとーな製作をやっております。只今PCを新しくしようとしておりまして。イチからセットアップしてお...
DAW/VST

【2021夏】無料でDTMマシンを作ろう(17)シンセ編

蝉が啼き始めて。今年初な気もしたけれど夕方から雷雨でご愁傷様こんにちは。imoimoです。てきとーな製作をやっております。新品のノートPCをゲットしたので、折角だからタダで製作環境を調えて行く記録をしております。←INDEXへ←諸々音源編へ...
DAW/VST

2020秋 今から始めるタダのDTM (7) キーボード編

真ん中の猫仔の尻尾を3連続で踏んで。さすがにご立腹こんにちは。imoimoです。ボケ防止兼ねがね、てきとーな製作をやっております。日々巻き起こるトラブルを記録しておりますが、ネタ切れしたのでまとめ。もしも今日、曲作りでも始めようかと思い付い...
スポンサーリンク
曲作り

影武者にSynth 1とか

びっくりするほどのスピードでまた年末がやって来ました。あと2週間こんにちは。imoimoです。てきとーな製作をやっております。今回はギターから作り始めようと言う流れですが、とってもへたれな低速ノートPCでして。UI Standard Gui...
DAW/VST

ゆるーくタダでやりたいときの強い味方

因果関係は説明で修正できても心証は説明で修正できるとも思えずこんにちは。imoimoです。旧作の手直しをやっております。新作を作らない理由はカンタン。思い付かないから。何と言っても目的がボケ防止なもので。思い付かなくても急き立てる人も居ませ...
DAW/VST

使わなくなったプラグイン、使い続けてるプラグイン Part 4

ひとつの行き違いから想定外の結果を招く事は良くあることで。被害は大抵とばっちりこんにちは。imoimoです。旧作を手直ししようとやっております。今回引っ張り出したのは2年前のREAPERプロジェクト。REAPER主に海外で評価の高い軽量総合...
DAW/VST

あらためてHybrid 3を使おうかな、と

発想力、てやつは永遠に物足りないもののようでしてこんにちは。imoimoです。複雑系の可能性がもてはやされて30年。この頃は複雑系を手に負えない人間のシンプルさが話題の様です。それ系で面白かった本→→→「複雑系」M・ミッチェル・ワールドロッ...
DAW/VST

ローコストDTMの鉄板プラグイン

PCやスマホは結構換わるけれど、意外と手帳やキーボードは換えない方でして。そう。今でも手帳を使っております。こんにちは。imoimoです。すんごい事をやるわけでもなく、ちょいとComputer Musicでもやろうかい、と言う時のパックツア...
DAW/VST

SoundFontをちょいとエディットしたい時のVST

凝ったことじゃなくて、ちょびっといじりたいて事はよくある話。できるものもあり、できないものもありこんにちは。imoimoです。今風の曲を作ろうとして、ドンドンドンドンの四ッ打ちに、ズビビビズバンボのベースライン。ジュンジュワーなノイズをとり...
DAW/VST

TRACKTION7でシンセの音を読み込む

同じ事でも段取りが変わると戸惑ってしまうような歳になりましてこんにちは。imoimoです。最近出揃った観のある無料DAWをあちらこちらいじってみて、現在TRACKTIONのT7が良いのではないかとやっております。TRACKTION T7-D...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました