今何拍目?

スポンサーリンク

焼肉が食べたいねぇ。

おつけもの慶kei

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回のお題はなんちゃってプログレ。ハモンドとシンセで骨組みができて、ベースを半ば無理矢理付けました。

リズムやコードがよく分からない所があちらこちらあって。自分でも何をやっているのか解析しながらの作業となっております。

ベースも付くには付いたけれど。合っているのかいないのかも自信がありません。助っ人を呼ぼう。

新しいトラックに挿したのは無料のSteven Slate Drums Free(→ダウンロード)。

最近の固定メンバーなドラムさんです。

えっ?なんでベースはMODO BASSなのにMODO DRUMじゃないのかって?

IK MultimediaさんのMODO DRUM(→ダウンロード)。

サンプラー+物理モデリングのドラムで、セット1つは無料で使えます。

理由はあえて言えば「好み」かしら。

ドラムは

難しいよねぇ。叩くのも録るのも凄くハードルが高く感じるのです。

YOSHIKIさんのお陰だと思うのですが。今でこそドラムを叩く人は増えたけれど、遠い昔はバンドを組もうとするととにかくドラムの獲り合いだった気がします。どこのスタジオ行っても貼り紙は「当方ギター&ベース。ドラム募集!」ばかり。そんなにドラマー居ねえって。

録るのも大変で。エンジニアさんでガラッと音が変わるから、ここではあの人が録ってくれるからで場所を決めたりね。カネかかるから自分でマイク立てて録ってみたりしたけれど、なかなかうまく行きませんでした。

その点、事務所みたいなのにお世話になるとエンジニアさんもちゃんと呼んでくれるから凄くありがたかったりしてね。

実機から音源になってからも、難しいことに変わりはなくて。みんなはどうやっているのだろう。

やっぱ大人気のAddictive Drumsとか

1万円ちょっとでセットを買って、後はコレクションを追加する方式ね。

BFD3買っちゃうのかな。

あぁっ!!めっちゃ特売してるっ!!(【SoundHouse】

これまた設定が豊富で難しそうじゃないの。恐ろしくて買う勇気が出ません。使いこなせないんじゃないかしら。怠け者だし。

高ければ高いほどカンタンになるならもっとやる気が出るのに、大抵のプラグインは高いほど難しくなると言うシンセあるある。

もっとも。今はSteven Slate Drumsだけど、これまた最初に使ったらかなりの確率で挫折したと思います。なるべく設定が少ないヤツがいいのよ。その点最初に使っていたドラム音源は良かったです。

YAMAHAのPCMドラムマシンRX11…て実機じゃないの。40年くらい前かしら。

でもね。押せば鳴る。MIDIも繋がる。分かり易かったです。強弱も付くし。

その後はマルチ音源になって、SS-55とか

TG-100とか。

この辺と近いカンタンさのプラグインだったのがMT-POWER DrumKit 2でした(→ダウンロード)。

要するに小難しいセッティングが一切ないドラムロンプラー。

シンプルな無料のドラム音源の中では一番使いやすいと思います。Sean Pandy Drumsとかも一応は試したのよ。

途中、公開中止になっちゃった音源とかを使ってみながら

AudioAssaultのDruminator。今は見当たりません。

KONTAKT Playerでも動く有難い無料音源だったDrumMic’aも公開終了しちゃったみたい。

もっとも、DrumMic’aは扱いが難しかった気がします。

ドラムは買えよ、て事なのかしら…

リズムマシン系は面白いのが色々あるなと知ったり。でも使わないか、とスルー。

一度MODO DRUMに行ったけれども、音は良いのですが単純に性に合わなくてSteven Slate Drumsに戻って来た次第です。

たぶん胴が黒いドラムが嫌いみたい。

音と関係ないじゃないのっ。

双方一長一短とも思えますが、Steven Slate Drumsの方がハイハットの細かい打ち分けを入れやすいと感じています。スネアの方はMODO DRUMの方が入れやすいかなぁ。気のせいかも。

…と、結局ドラムのトラックにプラグインを挿して今日は終わりとなってしまったわけですが。

一応理由があるのです。

この曲、どこが一拍目だかまだ分からないのよ。

出だしがテーテーテテテーテテみたいに始まるのですが。

初っ端の音が1拍目なのか、それとも二つ目のテーからが本体なのかがいまだに分かりません。

自分の作った曲なのに…

明日考えよう。もう何日も考えているけどね。

そんなこんなでお粗末様でした。

BGM・効果音 使い放題 定額制スタンダードプラン Audiostock

コメント

タイトルとURLをコピーしました