むかしばなし 今も昔もバーゲンは大変だった話 近くに楽器屋さんがあって、バーゲンともなると前日から寝袋持参で行列する人が今でもたくさんいらっしゃいます。 こんにちは。imoimoです。 最近は楽器も通販が増えて、ジャンプの裏表紙とかじゃなくてちゃんとしたサイトで買えるのですが。 ヴィン... 2018.05.25 むかしばなし
むかしばなし むかーしのエレクトーンは、リズムも手動だった話 現代のエレクトーンは、素晴らしいですね。まさに魔法の楽器。独奏も凄いけど、アンサンブルには度肝を抜かれます。試しに「エレクトーン アンサンブル トリオ」とかでYoutube検索してみてください。すんごいから。 こんにちは。imoimoです。... 2018.05.24 むかしばなし
むかしばなし 和音の出る機材が欲しくてなぜかトイピアノ 遠い昔、シンセて言うやつは和音が出なかったんです。構造的にまあそうなるのだけれども。 こんにちは。imoimoです。 CS-10を手に入れて、うわっエフェクター(て言うか、当時としては主にディレイ)いるんじゃんみたいな事を知った少年imoi... 2018.05.18 むかしばなし
むかしばなし ベイシティローラーズと言えばな昔話 ベイシティローラーズが日本でもてはやされた頃、テレビの歌謡曲から少し世界が広がった時期でした。 こんにちは。imoimoです。 当時は何でかよく分かっていませんでしたが、恐らくはマーケティング的な事情だったのでしょう。御三家て言うくくりが色... 2018.05.17 むかしばなし
むかしばなし YMOて想像以上に衝撃だった話 日本の商業音楽に、衝撃を与えた方たち、ていらっしゃいますよね。まあ人それぞれ出会いはありますが。 こんにちは。imoimoです。 西城秀樹さんとか、桜田淳子さんとかに囲まれて幼少期を過ごした世代なんで、衝撃を受けた方や曲を思い出すと、吉田拓... 2018.05.16 むかしばなし
むかしばなし ハズレ通販はネット以前からもあった話 ネット通販で服買ったら、全くの別物が来た話、よく聞きますね。これ、てネット以前からふつーにあった話。 こんにちは。imoimoです。 遠い昔、ジャンプとかの裏表紙の裏に、よく色々通販が載っていました。当時ロックの神様の雷撃にあたったとは言え... 2018.05.13 むかしばなし
むかしばなし 最初のヒーローは稲田保雄さん あなたの最初のヒーローは誰ですか。アーティストの稲田保雄さんが私のファーストヒーローです。テレビや映画や本の中だけではなく、目の覚める様な体験で勝手にリスペクトしちゃう出会いもあるものです。 こんにちは。imoimoです。 遠い昔、CS-1... 2018.05.11 むかしばなし
むかしばなし 富士フィルムがデジカメ撤退ですか。 こんにちは。imoimoです。 富士フィルムがデジカメ撤退との事ですね。 QV-10、買ったクチなので、ちと寂しいです。とは言え、練習苦手と言うか大嫌いなのは楽器に限った事ではないので、買った動機も、これならピントやら何やら要らないし、そも... 2018.05.10 むかしばなし
むかしばなし 冨田勲先生のこと 日本のシンセサイザーの第一人者と言えば、何といっても冨田勲先生でした。残念ながら昨年天国にお引越しされましたが、思えば冨田先生の作品の衝撃が今のゆるーい曲作りに通じる道のりの始まりでした。 こんにちは。imoimoです。 DTMなんて言葉は... 2018.05.09 むかしばなし
むかしばなし 82,000円したシンセが今やタダ 庶民にも手の届くシンセ、YAMAHA CS-10が発売されてから40年あまり。世の中便利にお得になりました。 記念すべき手に入れた初号機CS-10 こんにちは。imoimoです。 遠い昔。最初に手に入れたシンセはヤマハのCS-10。 お小遣... 2018.05.09 むかしばなし