UI Standard Guitarでメロディー

スポンサーリンク

シンプルな意見は同調を得やすいけれど実現には道のりが遠い事も多くて

こんにちは。imoimoです。

旧作の手直しをやっております。大体できたのですが、メロディーを何で入れようかと迷走中。

「弾かない」「歌わない」を基本姿勢としておりますし、歌詞も作るの面倒くさい、と言うグダグダぶり。歌モノ作る資格なし、と言った感じ。まあいいじゃない、ボケ防止にやってるわけだし。

結局、ギターで入れようと言う決意をしましたが。問題はガチでギターが弾けないと言う無免許運転な自分。

それでも

妄想で何とかなるだろう、とUI Standard Guitarを使う事にしました。

UI Standard Guitar

最強と言われる、紫式部さんの手による無料ギター音源(→ダウンロード)。

UI Standard Guitarは、sfz形式なので、プレイヤーのsforzandoに読み込ませて使います。

sforzando

無料サウンドフォントプレイヤーの多分世界標準(→ダウンロード)。

そしてもう一つ。原音で収録されているのでアンプシミュレーターを通さないとペケペケ音です。手っ取り早いのは例えばBlue Cat’s Free Amp。

Blue Cat’s Free Amp

標準で3種の見覚えあるアンプが使える無料アンプシミュレータ(→ダウンロード)。

IRデータを読み込めるのでカスタマイズ可能です。

多彩な奏法が収録されていて、コントロールチェンジで細かい表現もできます。

パラメータが多くて難しく感じますが、チョイと使いたい素人にもきちんと対応してくれます。

コレクションには、キースイッチで奏法を切り替えるKSOPと、ベロシティで切り替わるVSOPの2種類が用意されております。

どちらも「#」で始まるファイル名の.sfzをsforzandoにドラッグドロップすると鳴る様になります。

VSOPの方が、バリエーションが少なめで易しいのでこちらを使っておりますが、それでもかなり十分だと感じています。

UI Standard Guitarには

ダブルトラッキング用に2種類のサウンドフォントが用意されています。

ギター2本にすると自動的に別のフォントを使ってくれる仕様と言う親切設計。

既にバッキングで2トラック使ってしまっております。

3つ目を挿すとどうなるのかなぁ、などと思いますが特に凄い事が起こるとも思えないので、おとなしくバッキングのトラックをオーディオに書き出しました。安全策。

かくして、プロジェクト内にUI Standard Guitarは一つもなくなりましたので、新規にトラックを作って再び載せなおしました。

取りあえず、ストンプ用にToneLib GFXを挿しました。

ToneLib GFX

ストンプ、アンプ、ラックFXなどが一通り収録されている無料FXプラグイン(→ダウンロード)。

アンプは、素人にも優しいGuitar Rig PlayerのJump Ampが手軽なので続けて挿しました。

Guitar Rig Player

総合FXプラグイン Guitar Rigの無料版(→ダウンロード)。

細かい事は後でやることにして、取りあえず鳴る状態になりました。

メロディーのトラックには元々アナログシンセ系が挿さっておりました。Tone2のFire Bird 2。

Fire Bird 2

2004年発表となっております。2oscのVAシンセ。オーソドックスな構成で手軽(→ダウンロード)。

エディットが簡単で、プリセットも多いし普通に良い音が出ます。変な音は出ません。

ベロシティなんて無い時代風のシンセだからか、均一なベロシティで入っております。vel=98

これ、てUI Standard GuitarのVSOPではパームミュートのベロシティ。全編ミュートの曲、て何っ!?と言う鳴り方。

しかも1oct上で鳴っていて出ない音もあります。

仕方ない。チョコマカ作って行こう。でもそれはまた明日、てことで。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました