メンバー多過ぎな木管

スポンサーリンク

近所が更地になって、猫達が集まるかと思いきや激減。空地好きじゃなかったの?

FlexClip

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。今回は大昔の曲をオケバージョンに作り直そうと言う企画。

木管のパートに着手した所です。

木管はストリングスやブラスとは少しムードが違って、多国籍部隊の様な印象。ド素人が手を出して大丈夫かしら。

使っている音源はOrchestral Companion Woodwinds(→製品ページ)です。

有料とは言えベーシックなオケ音源だから、そんなにレアな楽器は入っていないはず。

フルートはまあ見たことあるよね。

クラリネットもオーボエもまあまあ。

上がクラリネット、下がオーボエだってっ。真ん中辺はよく似ております。

ホルンはちょっと思っていたのとムードが違って。

フォロロローて言う音ばかりでもないみたい。

この辺から怪しくなって参ります。

ファゴットは

子供の頃はバスーンと言われていたアレかなと思うのですが。

ファゴット奏者の廣幡敦子さん

武器かと思っておりました。弾が出そうだし。だから音もバホンて言う音だと思っておりました。

鳴らしてみると、意外と音域が広くてオーボエのお姉さんみたいな音。この歳になるまで全くの勘違い。ごめんなさい。

なるほどぉ。YAMAHAさんの解説は為になります(→【楽器解体全書】,ファゴット,オーボエ)。

ただでさえそんな状態なのに、コントラファゴットて何っ!?こいつはちょっと後回しにしよう。

ピッコロはまあ見たことあるけど。

違ったこっち(たぶん)。

思っているほどフルートと音域がずれていないのね。いったいどう使い分けるのやら。

ちゃんと

勉強してからやれ、て言う話ですが。行き当たりばったりにいじり倒したって誰にも怒られやしませんからてきとーにやろうと思います。

おぼろ気な記憶を手繰ると、ピッコロはフルートの人が持ち替えて吹いているのをちょいちょい見た様な気がします。出ずっぱりじゃなくても良いのかも。

よく考えると、木管や金管の人達は結構演奏中に手をお膝で待っている気もしてきて。

バンドだと、あんまりお休みは許されるものでもなくて。たまに休符が続くと動き回ったり手拍子したりと落ち着かない事しきり。

そんな事やってるオーケストラの人はあんまり見かけないけど、結構休符が多いのか。などと今更思ったり。

そしてクラリネットとオーボエの関係性も今ひとつ。二人でコラボして良いのか、はたまたプログラムチェンジ的に分担するのか。

きっと、こうして個性の違う楽器が色々揃っているから表現が多彩にできるのだろうと思います。

そもそも「全員一斉に演奏する」と言う先入観がいけないみたい。弾くべき時に弾くべきものを弾く事が大切(たぶん)。

兎に角見当もつかないので、色々試してみようと思います。

あちらこちらにフレーズを挟んでみて。

今の所の印象は

  • ホルンは結構誰とでも仲良くできる。
  • オーボエとファゴットはかなり仲良し。
  • フルートとクラリネットも友情が感じられる。
  • ファゴットとコントラファゴットの関係はセロとコントラバスの関係に似ているのかも。
  • ピッコロは無理しない。

と言うもの。

やはりオーボエとクラリネットの分担がネックになりそうです。下手に派閥とか作られても困るしね。

ここにサックスがいたら一体どうなっていたことやら。

そんなこんなでお粗末様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました