フェイザーもつまみグリグリ

スポンサーリンク

ゴミ袋からこぼれた焼き鳥を鳩が突っついて。ニアミスで共食いよっ。

餃子のみっちゃん家

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回のお題はなんちゃってプログレ。ハモンドとシンセの骨組みに、ドラムとベースを付けて。ギターメロディを1つ作っております。

妄想では、メロディはギター二人とシンセが交互にやるイメージ。ギターはディレイやコーラスバンバンのお利口そうな人とギャーキョイーン系のワイルドな人と言う妄想です。

シンセはベタにミニムーグみたいな感じかしら。あ、現代ではモーグって言うんだっけ。

日本ムーグさんはサーボ系のメーカーさん。シンセはMoog Musicなのね。

サイドギターも居たほうが良い気がしますが、そもそものリフがさっぱり意味不明なので後回し。無しのまま終わりそうな予感がします。

お利口ギターさんは、まずペケペケした音で控えめに細かいメロディ。フェイザーをかけて金魚鉢の空気の泡みたいな感じにしました。

その後ロングトーンで一旦静かになるのでフェーーンフェーー

遠い昔はバイオリン奏法とか言ったけど。絞ったボリュームをピッキングしてから開くヤツにしたいのです。ついでに左手も静かにスライド。

奏法をポルタメントに指定して、後はボリュームね。

手元のボリュームを小指でコショコショやって弾くのが正統派な様ですが、フットボリュームを使う人もいるみたい。こっちの方がカンタンな気もします。ま、ガチでギター弾けないんだけどね。

音源だしどっちでも良いのですが。ギターのツマミよりはボリュームペダルを追加したほうがスムーズな様なので、ギターとアンプの間にもう1つボリュームを追加で挿しました。

使っている無料DAWのWaveform Free(→ダウンロード)はこんな事ができる所が好きでして。

ボリュームフェーダーもプラグイン扱いで幾つも挿せたり、プラグイン同士でパッチを組んでひとまとめにできたりと自由度が高いです。

ギターはsforzando(→ダウンロード)に読ませたUI Standard Guitar(→ダウンロード)のサウンドフォント。

オートメーションを書いてフェーーン。

この時はフェーザー要らないから、これまたオートメーションでバイパスをオンにしよう。

CC:で設定しても良いのかも知れませんが、ツマミがあるならオートメーションの方が手っ取り早い気がします。効率は悪そうだけどね。

次はシンセとワイルドギターさんの出番のつもりだから暫くお休み。

今度はハモンドがデッデデデと刻んでいる上でコードの流しがジャージャーと動いて行く所があります。

ここはお利口ギターもコードを長そう。

今度はゆっくり目のフェイザーをかけて、流した音の最後でシュワワとスピードアップする感じにしようかしら。

と言うわけで、フェイザーのRateツマミをオートメーション。

ジャーーワワジャーワワと言うギターになりました。

よく考えてみたら。

Rateと言うかスピードを足で調節できるフェイザーって売ってるのかしら。

BossのPH-3は足でポンポンと踏むとスピードを決められるみたいだけど、ペダルみたいに段々速くしたりできるわけではないみたい(→【BOSS】)。

結局見つけられず。じゃあラックやハーフラックのフェイザーを使って、ジャーンと弾いてツマミを回すのかしら…

忙しいじゃないのっ。

マルチエフェクターとかでペダルに割り付ければできるものもあるのかも知れないけれど。

そんなフェイザーの演奏をするギターの人は居ないみたい。

現実から遠くなったね。ちょっと面白いんだけどな。

そんなこんなでお粗末様でした。

BGM・効果音 使い放題 定額制スタンダードプラン Audiostock ChapterTwo

コメント

タイトルとURLをコピーしました