やはり手が抜けて行く

スポンサーリンク

霧雨の中、ハトが丸んまるに膨らんで植木の根元。せめて屋根の下に行きなさいよ。

こんにちは。imoimoです。

てきとーな製作をやっております。

今回のお題は普通になりたい。奇妙なところの無い、耳に優しいものを作ろうと言う企画です。今作っているのは木管パート。

木管パートは、練習も勉強も大嫌いな身としては毎度手も足も出ない感じです。

細かいことは色々あるだろうけれど、弦パートはなんとなくそれなりにイメージが湧きます。金管もトランペットの事を考えなければ、ほぼトロンボーンって考えちゃおう。

木管はまず似たような音域に幾つも楽器があって。弦や金管と違って、仕組みも音色もかなり違うのよ。ある意味個性派ぞろい。

A4の紙1枚くらいで「木管パートのアレンジ方法」みたいなもの無いかしら、と探してはみたものの。そんな都合のよいものが見つかるはずもなくて。

勉強は大嫌いだから、妄想と推理で作ってゆこうと思います。木管パートは誰が居るんだろう。

  • フルート(ピッコロ)
  • クラリネット
  • オーボエ
  • コールアングレ
  • ファゴット(コントラファゴット)

こんなもん?

経験上、コントラファゴットは扱いに注意が要るぶっ放し系の音。今回は普通になりたいから、手に余る気がしてお休みです。ピッコロもヒステリー持ちのオバチャンみたいな感じで要注意。こちらも今回はお休みしてもらおう。

構造的にオーボエ・コールアングレ・ファゴットは同じ仲間の音域違いと考える事にします。醤油ラーメン大・中・小みたいなものかしら。とするとフルートは塩ラーメンでクラリネットはアレンジの幅が広い味噌ラーメンと言ったところかも。

ゼッタイ違います。

木管の主体はこの2枚リードチームかと言うと、どうもそうでは無さそう。フルートやクラリネットの方が活躍しているイメージです。

オーボエ達はどちらかと言うと、ここ一発で出て来る必殺技的な気がします。

本当かよ。

…と妄想と推理を進めて。今回は慎重に事を進めたいのでフルートとクラリネットで主にメロディを吹いてもらったわけです。

そうなると、必殺技がサブに回るわけでして。ペェーーッて言う例のロングトーン中心にオーボエとコールアングレを付けました。

音も控え目で、居るのか居ないのか分からないくらい。

パートを重ねるに連れて、徐々に出番も減って来て。とにかく木管パートができてしまえば勝ったも同然よ、ともうひと頑張り。最後の木管トラックです。

ファゴット

廣幡敦子先生(→X

演奏会一度も行ったことないクセに、よくも毎回ファゴットと言うと廣幡先生出すね。しかも勝手に。

華のある方だから、賑わって良いじゃないの。

ファゴットは好きよ。どこがって、あのカタチ。砲弾出そうじゃないの。英名がバスーン

て言うくらいだからね。

この構えも武器っぽいし。

そう言う武器的な擬音じゃ無いと思うよ。フランスではバッソンて言うし。

肝心の音色は太めの低音とぬくもりのある中高域な感じの楽器なのよ。オーボエとかと比べるとペェーよりポォーに近づいた感じ。

サイズ違いにコントラファゴットがあるから、低音のフォルテはやっぱりバゴッて出ます。

いつもだと、ファゴットを依怙贔屓して結構メロディに回ってもらうのですが。今回は普通になりたいのでセオリー通りの縁の下に居てもらおう。

でもね。

ベースと同じ事をやってもらうと、動き回り過ぎてなんだかとってもワザとらしいのです。どうしようかしら。

普通に普通にと努めた結果、1拍目と3拍目でボッボッと吹いてもらう事にしました。

木管だけで聴くと結構音がしっかりして聞こえる様になります。ベースとピアノを足しても問題なし。

でも、大好きなファゴットがボッボッだけだなんて。

普通って辛いものなのね。

そんなこんなでお粗末様でした。

ブラッシュボイス
曲作り
スポンサーリンク
スポンサーリンク
imoimoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました