スマホをアプデしたら勝手にファンシーな配色になりました

こんにちは。imoimoです。
てきとーな製作をやっております。
今回はとにかく気楽に作ろうと言う企画です。ギターが1コーラス分できて、ベースを作っている所。
頑張って何にも考えることなくギターのパートを作ったのですが、殆どがデンデデデンデデと言うかけっこリズム。アレだ。YMOの”RYDEEN”の出だしよ(→YouTube)。
それはチッチキチッチキでは?
あまりにも名曲が多いリズムだから、今更なにか凄い事ができる気もしませんで。
個人的に最高だと思うのはツェッペリンの”Achilles Last Stand”かしら(→YouTube)。
そもそも気楽にやるんじゃなかったっけ。
ベースはギターと対向する感じで入れようとアレコレ画策しておりましたが。
あぁ。ウデが全然足りないや。何をどうやっても陳腐。
おとなしくベースもデンデデにすることにします。無理や背伸びは禁物よ。もう歳なんだしね。
130BPMくらいだと、ゲートタイムは短めにしてデッデデと弾くのがカッチリして気持ち良いです。
今回は160BPMだから結構な疾走感。あんまり短いとなんだか下手っぴな音になっちゃう。
ベースはピック弾きの人、て言う妄想設定で臨んでいるからダウン・ダウンアップと弾く感じね。
ピックベースだとポール・マッカートニーとか四人囃子の佐久間正英さん(ex.”空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ”→YouTube)が有名なのか…知らなかったよ。
あんまりブツブツ切らずにデンデデの方が流れが良いみたい。
でもさ。RYDEENはデッデテのリズムだけど晴臣さんは全然デッデデて弾いてないよね。デーーデーーデーーだよ。シンセだし。
チッチキです。
曲調は大分違うから、今回のベースさんはデーーデーーデーーとは行かないみたい。
仕方ない。デッデデデデンデみたいにちょっとだけ変える感じにしてみよう。
その内何か閃くかもしれないしね。
気楽にやるつもりが早くも雲行き怪しいです。
そんなこんなでお粗末様でした。

短かっ!!
ま。毎日更新しようと言う課題をクリアするためのアリバイ作りよ。
無駄にリソース使うと環境団体に叱られますよ。



コメント